アルコール度数が高いトリペルビールとクワドルペルビールのセット。
深い味わいを楽しみたいときはこのペアのビールがオススメです。

ストラッフェヘンドリック・トリペル|STRAFFE HENDRIK TRIPEL
●商品の特徴
色合いはややオレンジがかったゴールドが特徴的で、ビールを注ぐとその泡立ちがとても魅了的に映ります。味わいは、はちみつ、洋梨、アプリコットなどのフルーティーな香りとともに、一口飲むとオレンジのような柑橘系のフレーヴァーを感じさせます。ホップのフレッシュさや9%もある高いアルコール感があるため、お酒を飲んだあとの余韻を長く楽しめるビールとなっています。
●スタイル:エール(上面発酵)/トリペル
麦わら色や黄金色のものが多くあります。フルーティーな味わいの中にもスパイシーな味も楽しめて、バランスが取れた造りになっています。アルコール度数が高いというのも魅力のひとつであり、その特性は泡にも活かされている。注いだ泡がシャープでキメが細かく芸術的に美しい見た目をしている。ゆっくり時間を掛けて飲むのに適したビールです。
---------------
<受賞歴>
・ヨーロピアンビールスター 金賞(2009年&2011年)
・オーストラリアビールアワード 金賞(2015年)
・ビールインターナショナルコンペティション(BIRA) 金賞(2011年)
・ブリュッセルビールチャレンジ 金賞(2013年)
・インターナショナル・ビアコンペティション(日本地ビール協会)金賞(2012年)
---------------
商品情報 | |
---|---|
醸造所 | ドゥ・ハルヴ・マーン醸造所 |
商品名 | ストラッフェヘンドリック トリペル |
内容量 | 330mL |
原産国 | ベルギー |
原材料 | 麦芽、ホップ、酵母 |
保存方法 | 直射日光を避け涼しい所に保存 |
発酵方法 | 上面発酵:酵母を使い、やや高温で発酵を行う。発酵の際に酵母が浮上する |
飲用温度(目安) | 10~13℃ |
賞味期限 | 製造より12か月 |
アルコール | 9% ※製造年月日により小数点以下の数字が変化いたします。予めご了承ください。 |
ストラッフェヘンドリック・クワドルペル|STRAFFE HENDRIK QUADRUPEL
●商品の特徴
色合いは赤みがかったダークブラウン。カラメルのような濃密な香りとマーマレード、レーズンのような甘い香りが漂い、ビールの枠を超えて、まるでワインのようにも感じてしまうほどです。その味は、とてもパワフルで深い旨みと苦味がベストマッチしている。なによりもアルコール度数が11%と通常のビールよりも高く、飲み応えのあるビールとなっている。深い味わいの余韻に浸りながらゆっくりと贅沢に飲みたい格別なビール。
●スタイル:エール(上面発酵)/スペシャルビール
香りがよく、フルーティーで味わいを楽しめるタイプのビール。ラガービールとは対照的で甘みや、まろやかさも感じられるのも特徴のひとつである。時間が経って常温でも香りが続くため、ゆっくりと飲めたりと継続して幸福感に浸れることができる。
(上面発酵によって造れたもの※やや高温であまり時間をかけずに発酵させる。酵母が浮き上がってくるため準えた。味わい深さを出す仕法)
スペシャルビールとは?
ベルギーには、多くの地ビールがある。それぞれの醸造所が独自で編み出し造られた個性的なビールとなっている。味わいはさまざまなので、固定のカテゴリーに属さないことが多い。
---------------
<受賞歴>
・オーストラリアビールアワード 金賞(2012年)
・ビールインターナショナルコンペティション(BIRA) 金賞(2011年)
・ブリュッセルビールチャレンジ 金賞(2012年)
・インターナショナル・ビアコンペティション(日本地ビール協会)金賞(2013年)
---------------
商品情報 | |
---|---|
醸造所 | ドゥ ハルヴ マーン醸造所 |
商品名 | ストラッフェヘンドリック クアドルペル |
内容量 | 330mL |
原産国 | ベルギー |
原材料 | 麦芽、ホップ、酵母 |
保存方法 | 直射日光を避け涼しい所に保存 |
発酵方法 | 上面発酵:酵母を使い、やや高温で発酵を行う。発酵の際に酵母が浮上する |
飲用温度(目安) | 12~16℃ |
賞味期限 | 製造より12か月 |
アルコール | 11% ※製造年月日により小数点以下の数字が変化いたします。予めご了承ください。 |
●醸造所
醸造所の名の「ドゥ・ハルヴ・マーン」はフラマン語で半月(ハーフ・ムーン)という意味があります。その歴史はとても古く1564年の町の台帳に名前が残されている程です。1856年にアンリ1世として知られるマース一族のレオン・マースが醸造所の所有者となり、醸造したビールは樽のみによって配下されていました。メインの銘柄であるストラッフェ・ヘンドリックはその後2002年までブルージュの町で醸造されていました。醸造所は町の人々や観光客に解放され、見学コースやカフェなどで楽しむ事ができるような造りをしており、特に醸造所の屋上からは、世界遺産となっているブルージュの町並みが一望できる最高の展望スポットです。
過去を振り返ると、アンリ1世から4世までの間は所有を受け継がれていましたが、1988年に買収され、一時期は醸造停止期間もありました。時を経て2005年、ヴェロニク夫人の息子、ザヴィエル・ヴァネスタ(6代目にあたります)が醸造所を買い戻し、名前もかつてのドゥ・ハルヴ・マーン醸造所として経営を再開することとなりました。
彼の父方の一族であるヴァネスタ一族も、1983年までブルージュでグーデンブーム醸造所を操業していた醸造一家で、その後、独自のレシピを開発し、「ブルッグス・ゾット」として販売を開始することになります。
今ではこの「ブルッグス・ゾット」がブルージュで醸造されている唯一のビールとして、町中の人々にもとても愛されています。
「ブルッグスゾット」・「ストラッフェ ヘンドリック」はモンドセレクション、ワールドビアーカップ、ヨーロピアンビアーアワードで数々の金賞を受賞など、高い評価を受けています。
●土・日・祝日を除く、平日の3営業日以内に発送いたします。
配送日時指定の場合、受注から5営業日後以降から設定可能です。
●宅配便(ヤマト運輸)
※配送先が複数になる場合は、お手数ですが都度の注文・お支払をお願いいたします。
※発送情報(荷物状況の確認・追跡)のお知らせが前後する場合があります。予めご了承ください。
●配送エリアに関して
離島・一部エリアは配送不可となっております。詳細はこちら
---------------
・お酒は20歳になってから。未成年者へのアルコールの販売は固くお断りしております。
・妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
・飲酒運転は法律で禁止されています絶対にやめましょう。 お酒は美味しく適量を。
---------------